2019年 02月 28日
BORA ONE 35 を使う為に
BORA ONE 35使う為に、
スプロケはめる
前回外して少し清掃舌アルテグラ6800のスプケットをとりあえず後輪に装着
ブレーキパッド交換
リアは、あまり使用してないのでパッドだけ交換でなんとかなりそうだが
フロント側は、ワイヤー調整が必要だろうな。
とりあえず外したパッドにマーキングだけしておいて、戻せうようにしないと・・・
あとスピードセンサーだな。
二六磁石だが小さすぎるのか?センサーに反応しないな。もう少し大きなもの買うべきか?
追記
磁石の位置をさぐっていたら反応する所が見つかりました。

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-28 10:26
| ロードバイク
|
Comments(0)
2019年 02月 27日
R1200GS車検は終わりだが
とりあえず車検は終わりました。
結局お店に出す事になってしまった、お金が・・・・
書いていいのか分からないが2年保証に入っていて良かったとだけ
ただ、不具合があった部分の部品が日本には無かったので取り寄せに時間がかかるようなので
とりあえず引き取って来て、パーツが届いたら交換にもう一度車両を持って行く事になりました。
暖かくなってきたし、どこか走らな!

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-27 10:02
| R1200GS
|
Comments(0)
2019年 02月 26日
シートカバーを買いたいと思っていたのだが
シートカバー買う気だったのだが、
KTMのシートが少し破れているなーと思っていたのだが
すこしづつ穴が大きくなってきている気がする、
メルカリで新品のシートが出ていて思わず買ってしまった。
でも、イメージ変える為にシートカバーも買いたい気もするな。

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-26 09:32
| 250EXC-F
|
Comments(0)
2019年 02月 25日
VirtuGo
ZWIFTやっていっましたが、未だ入会してなかったので微妙な感じで
ネット見てる思いついたが、他のローラー使ったバーチャルのってあるのかと探してみたら?
「VirtuGo」
がまだbetaだけど出来そうな感じでした。
パソコンがスペックが遅いのかインストールが長かった
とりあえずインストールまで出来たが、ローラーが近くになくて繋いでないので・・・

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-25 10:20
| ロードバイク
|
Comments(0)
2019年 02月 24日
ローラーだけなのに、パンクするの?
ローラーしかやってないのに
なぜか、パンクしてる
アホみたいに負荷を過けずにやっていたせいかな?
ツールバックに予備チューブが入ってなかった、全然気がついてなかったわ
遠くでパンクしなくてよかった。
パンク修理した予備のチューブがあったので、とりあえずそれと交換。
終わったら、パンク箇所調べチューブ修理。
タイヤの中を調べたがパンクの原因がわからなかった。
大丈夫かな?
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-24 09:26
| ロードバイク
|
Comments(0)
2019年 02月 23日
ローラーやっております。
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-23 13:57
| ロードバイク
|
Comments(0)
2019年 02月 21日
調子悪すぎーん!
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-21 21:35
| その他
|
Comments(0)
2019年 02月 19日
ヘルメット使わないと
オフロード用ではないですよ。
普通にオンロードで使っているのが考えたらだいぶん古くなっていた。
買い替えていたのだが、バイクに乗るのが減っていたので、使うチャンスが無くて。
やっと置いてもしょうがないので出してきた。
インカム、付けかとかないと・・・
思っていたのだが、アライからショウエイになったら、取り付けれるかな?
思っていたのだが、アライからショウエイになったら、取り付けれるかな?
もう少し暖かくなったら、少しくらい走ろう!

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-19 22:09
| バイク
|
Comments(0)
2019年 02月 17日
作業台
こまごまなんか作っているけど作業台無いんですよね。
ZWIFTするのに安かったから、譜面台買っていたが「iPAD mini」だったが、
パソコンになってきたので、机の方が使いやすくて買ってみた。
やっぱり安いだけで買ってみたけど、安いだけ感満載だった。
バリがひどいし、下穴とステーの穴の位置が全然合わないし。
出来上がったけど、作業台とは思えないほど弱い脚だったネジレ防止のステーが薄すぎて
防止になっていない。

工具が挿せるようになっているが、アルミ?鉄?
薄すぎてネジレ防止になってない。
折りたためて、高さが変化出来る。
いろんな通販サイト見たのだが、一番安いところでかった。
アマゾンではないです。
1500円は、違っていたので結構な差だと思う。
使えない、机がもうひとつ増えてしまった。

にほんブログ村
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-17 21:12
| その他
|
Comments(0)
2019年 02月 16日
R1200GS車検だ
▲
by r1100gsbmw
| 2019-02-16 21:11
| R1200GS
|
Comments(0)