2018年 04月 10日
ロードバイクの組み立て10
2018年 04月 09日
2㎜のレンチ
2018年 04月 08日
MTBのタイヤ交換
MTBのタイヤ交換
長く乗っているけど、ロードバイク買うまではそんなに自転車熱が熱くなかったので、
ちょっと通勤・買い物・駅まで等の使い方で
ほとんど距離を延ばす事が無かった、MTBなのだが。
ロードバイクに乗り始めると、なるべく自転車に乗る時間を増やそうと通勤でもなるべく乗っていた。
あまり山には行かなくても、ブロックタイヤが似合うのでブロックにしていたが
奥さんのクロスバイクから外した、タイヤが余っていたし。
ブロックが無くなってきて、いよいよ交換かな。
タイヤ細くなるので、チューブも変えないと
それも、奥さんのタイヤを交換した時に、外したチューブを頂いていた。
個人的な、タイヤ交換祭をやっていた。
ロードバイクに比べると、MTBタイヤ交換って楽チンだ!
ここで、問題発生!
ボントレガーのクロスバイクの英式バルブが太くてホイールのバルブ穴に入らない。
クロスバイクには、入るっていうねんから不思議???
折角途中まで交換しましたが、チューブが無いので中止となりました。
チューブは単なる予備だな。
2018年 04月 07日
ロードバイクの組み立て9
何とか変速の調整したが(YouTube見てだけど)、実走してみない事には、同か良く分からん。
2段目にし、シフター半押しチェーンが擦れるといい
この加減が難しい
出来ているのかわかんないので、実走して確かめるのが一番かな。
ハンドルの角度等がイマイチわかっていないが、バーテープをせずで
外を試走してからでいいとちやうの?
と思っていたら、ステム関係が止まっていなかった。
ステムだけフレームについてきていたので、締付てなかったのだ。
思わず自分で触ったボルトを全部トルクレンチで締め直し
時間が出来たら試走したいなー。
とうとう買いに行きました。
バーテープ
巻き方はYouTubeで勉強するしかないのだが・・・・
さてどうなる事やら、
選ぶ基準は、値段
それ以外は,無い!!
カブトが安かったので、カブトの物に。
同じ値段で「基本」と「汚れに強い」等、金額が変わればもっと色々tとあったりするのだが、一番安いのはこの2品、
ただ、黒にしようと思っていたら、「汚れに強い」しかなかった。
こだわりはないので、それにしようかレジに近づいていくと入荷した商品を置いてある所にカブトのバーテープが積んであるではないか!
店員さんに聞いて、「基本」黒を聞くと本日入荷しましたとの事でした。
早速頂きました。
巻くのか???