2017年 04月 30日
ペダル
とうとうMTBのペダルもフラットペダルを買ってしまった。
乗りもしないのにね!

綺麗って物でもないけど、実用的には全然問題ないと自分は思う。
左右とも削れているけど、自分もたぶん舗装路で削るだろうし。


ヤフオクだったのだけど、あっという間に取引がおわって。
手元に来た。
そのうち、使うかな?

にほんブログ村
2017年 04月 29日
カギ
2017年 04月 08日
サドル
2017年 04月 07日
ブログ
2017年 04月 04日
乗りました。
やっぱ排気量でかいだけあってパワー感がちょっと違うな-。
めちゃくちゃあるわけじゃない、800GSでもパワー的には十分と思っていたけど。
使えきれないパワー感と車体の大きさを感じるわ。
でも、こっちの方がちょっと好きかもしれん。
まだフラット近場を走っただけなんで、やっぱツーリングでしょう!
どっか行きたいな-。
<a href="//bike.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//bike.blogmura.com/img/bike88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="//bike.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>
2017年 04月 03日
サイドスタンドエンド
2017年 04月 02日
代車
マジェスティーの予定だったのだが、出て来たのはKAWASAKIのニンジャ250だった。

これが、結構面白い。
昔の2st的で3000回転以下はスカスカ(ちょっと言い過ぎ)
高回転に回っていくと面白い。
昔ほど、パイーーーンとまでは言わないが、いい感じで回っていく!!
これはこれで面白かった。
やっぱり、なに乗っても楽しいわ!!

にほんブログ村
2017年 04月 01日
ハンドルライザーの取り外し

タンクが傷が付きそうでコワゴワ作業
取り敢えず、ボルトを外してみる。
上側(前側)のボルトがあまり見ない長さの10㎜のボルトだった。

150㎜位はあったのかな?
ノーマルボルトは、E型トルクスだったのじゃないかな?
下側(後ろ側)は、8㎜のボルト。長さは70㎜くらい?

手持ちのボルトが無いから、外すの止めようかと思ったけっど、近くにホームセンターが出来たのでボルトをさっさと探す。
途中のクラプが無くなる分で50㎜位短いボルトを捜す
10㎜×80㎜ってボルトと8㎜×35㎜のボルトを捜しに行く。
10㎜×90㎜のボルトがあったので、そっちにした。


こんな感じになりました。



にほんブログ村