2008年 11月 07日
ドナドナ
HP2は、引き取られて行きました。
ドナ・ドナ・されちゃった。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-11-07 21:07
| HP2
|
Comments(0)
2008年 10月 23日
sayonaraかな?
バイクの状況



ETCとフレームガード等を外す。あとGPSの取り付けパーツ
ETCは、取り付けてもらったので外すが難しいかなとおもっていたけども、全然簡単だった。
これで、その値段かと今思ったらぼったくりやな。
色々と取り外して作業終了
これで「さよなら」かな?
▲
by r1100gsbmw
| 2008-10-23 20:25
| HP2
|
Comments(0)
2008年 10月 21日
HP2は、全損。
保険屋が、あまり高くない車両代金を払う。
名義がまだローン中でバイク屋の物だったのが、ローン残高を払いきって保険の所有物になるらしい。
ローンを全額払うかは分からんけどね。
まあ、そんなこんなでHP2を直す事もなく。
降りる事になりそうです。
このバイクが欲しいよ思うものが無いので、どうしようか迷い中。
後輩のXR650Rが一番の候補
R1200GS・G450X・KTM690のエンデューロとかも何となく考えたけど、ピンとこない。
ツーリングを殆どしなくなったので、通勤に乗るバイクとコースで乗れるバイクがあればそれでいい感じになっている。
さあ、どうしようかな?
▲
by r1100gsbmw
| 2008-10-21 07:46
| HP2
|
Comments(0)
2008年 10月 04日
練習
夕方には用事があるのでさっさと終りにしないといけないが、ちょっと練習する気になっている。
友人が速くなってるからかな?
今回は、あまり人が居なかった。
天気もあまり良くなかったので、雨に降られる前には帰りたいと思っていた。
さっそく走り出す。
適度に疲れているからか今日は良い感じで走れてるような気がする。
気だけかもしれんけど。
あまりにも人がいないので、珍しくMXコースも走ってみる。
なぜか今日は、MXコースも楽しい。
エンデューロコースでダラダラと走るのが楽しかったのだが、MXコースの忙しさも楽しく感じた。
ただ、腕がついていかないので誤魔化しきれない。
ちょっとでも自分の能力以上の速さになると(全然遅いんですが)コケそうになって危ない。
今日は、エンデューロコースとMXコースを走ることする。
ちょっとだけ速度が速くなった気がするけど、気のせいなのかな?
ロングストレートで振られるのとポジションが安定しない所が、下手クソだなーと思う
久しぶりにボテゴケじゃなくこけた。
MXコースでフロントから滑った。
やっぱりコケると痛かった。
リアのウインカーが、振動で外れそうになっていたのだが、いよいよ取れた。
両面テープで張っているだけなのでまた直さなくっちゃ。
そこで、昼休憩にする。
飯まで食うと眠くなるし、昼寝になった。
そのあと、エンデューロコースを何週か走って今日は終了。
今日はすごく楽しかった。
用事があったので、京都まで行った。
レオタニモトさんに行きました。
5本指ソックスが欲しかったからです。
3150円也。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-10-04 08:00
| HP2
|
Comments(0)
2008年 09月 17日
またまたやっちまったぜ
タクシーとケンカしてしまいました。
ほとんどこっちの勝ちなんですが、見積もりがパーツ代だけで300万を超えました。
全損だそうです。
さて、どうしたもんか・・・
体は全然大丈夫です。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-09-17 22:41
| HP2
|
Comments(0)
2008年 05月 19日
HP2のフロントフォークの調整。
プラス側から14戻しにしていたのだが、モタードホイールにしたから?どうも突き上げに弱いように感じていたのでプラス側に9戻した。(最強から5クリック戻し)
乗ってみた感じは、良くなったように思う。
ギャップで嫌な感触があった、沈み込み過ぎてそれのおつりがきている感じかな?
普通に走ってるだけなら今のままが良いな。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-05-19 08:57
| HP2
|
Comments(0)
2008年 05月 16日
ロードタイヤ
久しぶりのタイヤ交換。
手順よく出来るかと思ったけど、ブレーキの手順を忘れていてちょっと無駄なことをしてしまった。
大体1時間くらいでやるのだけど、もう少し早くならないかと思っている。
30分位で、出来上がるようになったらもっと頻繁に換えてもいいのだけど。
ちゃんと組めてるか試走してみる。
ブレーキを使えてるって安心出来る。
タイヤがオフよりではブレーキが強力すぎて、フロントからスリップダウンしそうで怖かった。
完全にオンタイヤになったので、安心感が全然違う。
これで、久しぶりにツーリングでも行こうかな。
と思っていたら、通勤帰りになんか踏んだ感覚があったので、リアタイヤ見たら結構大きめの木ねじが刺さってました。

チューブタイヤだったら、直ぐにパンクしてめんどくさい事になっただろうなー。
かなしくなりながら久しぶりにパンク修理。
糊が無くて、時間的にまだ工具屋が開いている時間だったので急いでストレートに行く。
糊だけ買う予定が、トルクスT30と作業用のライトまで買ってしまった。
きれいに刺さっているので、修理がしやすかった。
何時もながらこれで大丈夫か不安だな。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-05-16 19:03
| HP2
|
Comments(0)
2008年 03月 23日
リアフレームの交換
レース後からあまり乗ってなかった、正月もあったしハイエースも来たので、なかなか乗ることが出来なかった。
タイヤの形が落ち着いたのかな?
感覚的に慣れたのか?
倒しこみがあまり怖くなった。フロントの剛性感があまりなくて怖いけど。
信じていいのかどうか分からん。
それと、やっぱり早いというか無理がない。
街中でのXR230での自分の気持ちよい速度は60km/h~70km/h位。
80km/hになるともう回してる感がすごくある。
それ以上はやる気になったとき意外は使いたいとは思えない。
それに比べてHP2は、何もしなくても80km/h位出てまう。
タイヤが振れるから、それ以上スピード出す気にならないけどね。
そう思うとビックバイクはビックバイクで面白いし、余裕があるのがいいと思えた。
交換したリらアフレームをもらうのだがどうしようかな?
フロント側のフレーム側があったら、HPNのフレーム補強に出せるけど、損なもん買う気にもなれんからな。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-03-23 14:40
| HP2
|
Comments(0)
2008年 01月 10日
アクション2



自分の整備や友人の用意を手伝っていたら、トライアルのデモランが見たかったが、時間的に無理だった。
2時間で一応給油の合図は前回と同じと言う事で決まった。



スタートは、台数が多すぎるのでヘルメットタッチになってた。
3時間は、試走もあり。
試走に出発してから、結構時間がたってからでも帰って来ないからかなり奥に行っているのか、難所で大渋滞してるかだろうな。
この頃になったら、風邪で体がだるくなってきた。
スタートだけ見届ける。
後はピット所で椅子に座ってのんびり見てた。
ちょうど目の前でピットインした人が手が足りない感じだったので手伝っていたら、集計地点の時計を見た友人がピットインしてきた。
自分が居なかったので、右往左往してるとNEWTON一家の皆さんがサポートしてた。
ガソリン缶を持って走って行って給油。
結構元気そうで、練習してる甲斐があったのかな?
これが終わると、自分の仕事が無いなーと思ったら、疲れた他のかウトウト寝てた。
ボーっと見てると何人かが、滑り落ちてるのを見た。
大丈夫かな?と思っていたけど立ち上がっているのを見ると大丈夫そう。
後はゆっくりしてたら、ボーっとし過ぎで時間が過ぎていった。
ゴール位見に行こうと思っていたら終わってた。
そこからは、さっさと片付ける。
表彰式。
リザルト見ると、全員でみると丁度真ん中くらいの順位になった。
もうちょっと早く走れるようになりたいなー。
やっぱり小さいので練習してから、大きいので出場するべきだよなー。
最後は、ビンゴ大会。
ちょっと風邪気味で帰りたかったし、当るわけないよと思っていた。
観戦に来た友人がビンゴ大会ですごい盛り上がっていてびっくりした。
その上、ゴーグルが当たってラッキーでした。
▲
by r1100gsbmw
| 2008-01-10 19:01
| HP2
|
Comments(0)
2008年 01月 09日
ラスト?アクションエンデューロ
今回は参加台数が多いので、少し早めに行くことにした。
かなりの数の車が来ていたが、NEWTON一家の所に友人が車を入れる。
ちょっと早かったのと、風引いた感じがしてたので、車の中で寝ていたらかなり時間が過ぎていた。日が昇るのが遅いのもあって時間の感覚がちょっと変になってた。
用意を急いで始めるが結構色々あって時間がかかった。(ゼッケンくらい家で貼って来ればよかった。)
受け付けを済ませる。かなりの台数だからもっと混むかと思ったがスムーズに進んでた。
予定表をあまり見てなかったが、1時間は台数が多すぎて試走も無くいきなりのスタート。
コースは、今使える所をフルに使ってあった。
ヘリポート裏の竹藪林道なんかは、走った事も無かった。
車両の関係上オープンクラスなので、ゆっくりスタートすると決めてる。
スタートラインに立ってスタートを待っていると、友人がわざわざ見に来てくれてた。




受付の時にも気が付いていたのだが、KTMのスーパーエンデューロRの人もいた。
せっかくなのでスタートの時くらい横に並んでみた。
レース中に走っているのを見たけど、全然上手い人でした。(自分とは、大人と子共位の差があった。)
1周目は自分には、試走感覚。

無理する事はずっと無いけど、最初は自分がちゃんと走りきれるかどうか不安なんで。
台数が多いこともあって、難所というか嫌らしい所が無いコースでした。
どうしても細い所や、コースを越える所でこけた人がいると渋滞するけど。
なので、あまりビビル事無く自分のペースでゆっくり走る。
ちょっとゆっくり過ぎる気もするけど・・・
それでも、何も無い所で2回程こけた。
ヘリポートの所も下りも、前回の練習のおかげで全然怖くなかった。
進入スピードはゆっくりだけどね。
途中からは阪下最後なのかなと思いながら走ったりしてた。
少しはレースに慣れたからか、全力で走ってないからか、最後に余力があるようになった。
ほんとに今回は、無難に終わった。
せっかくこんなに楽しい事をやりだしたのに、阪下が終了してしまうのかな?




▲
by r1100gsbmw
| 2008-01-09 21:19
| HP2
|
Comments(0)