2011年 08月 02日
JEC Lites PLZASAKASHITA 1

ガソリン作りだけしておく、2リットルの混合容器なので最初めんどくさがって4リットルだけしか作りませんでした。(これが後々、余計めんどくさい事になりました)
ほぼ初乗りに近い状態。
でも軽いので扱い易い事だけは、前回の試乗で分かった。
一斉スタートのレースよりゆったりした感じで何となく進んでいるのは、気のせいかな?
たぶんバイクが初めてで、どこ見ていいか分からんからやろう。
車検を済ますとそのままパルクフェルメにバイク保管
あとは、ミーティングを待つだけ。
仕掛け人の吉川さんによる説明。


それからまだゆっくり出来る時間があった。
スタート前
パルクフェルメの辺りで待つ。


自分のスタート時刻になる、バイクを押してスタート位置まで行く
3台づつ並び、スタート位置でもう一度スタート時刻になるとエンジンスタートで計測地点まで行く。

1台づつ20秒間隔で、スタートしていく。
これがスタートまで
1周目は試走なのでゆっくり走る。
でも、タイム計測の時とあまり変わりなかったけど。
くねくねしたコース。
コーナーが遅い自分には辛い
変なセクションは無いけど、走り難いイヤラシイコースです。
2周目からのスタート
ここからは、もち時間内にどのタイミングでスタートしてもいい!
暑くて辛いと嫌だから,2周目は早めにスタートしました。
何となく3周目もそのまま行ってみる。
この頃になると、みなバラバラなタイミングでスタートしているので、その時の並びによって速い人が後ろに居ると少しプレッシャー!
わりと抜かれやすいところで追いつかれたので、あまり今回は怖くなかった。
ここで後2周となったので、余裕だろうと思って休憩
あんまり休憩すると余計に疲れそうなので走り出す。
割と調子いいなと思っていると、アイドリングが低いのかエンジンが止まりそうな感じ。
高いギアで走りすぎているのかと思ったけど、コース終盤で気がついた。
ガス欠の症状が出てる・・・
やばいガソリンコックにリザーブがあるから、回せば何とかなると思ったけども、
殆ど乗ってないので、コックの位置が分からず上手くまわせない。
ストレートが殆どないので、まわせ無いまましばらく走ると、
ほんとに危なくなってきたので、素直にとまってコックを切り替えようと思っい止めたが
エンジンも止まった!!
再始動すぐ出来るか凄く不安でしたが、何とか発進!
調子が良かっただけに、ちょっと悲しかった。
後から見ると30秒くらいは違うみたい。
早速ガソリンを作って給油
後半戦もあると思うともう少し作る。
あまりに適当すぎるなー!と思いながら、もう少しきっちりしようと気分も新たに最後の周。
無難に走る。
グルグルも不思議な感じで走るのも慣れてきたけど、止まっているように遅いな!
あっという間に午前は終了
お腹が凄く空きました。
お昼に続く・・・・
by r1100gsbmw
| 2011-08-02 12:41
| KTM125EXC
|
Comments(0)